株式会社K-WING GROUP
ルールブック

企業理念

稼ぎたい金額が稼げて働きやすい環境をモットーに自分を豊かにそして周りの人も豊かにできるように、個人が成長し続ける企業を築く

K-WING
遅刻・当日欠勤のルール

遅刻は厳禁です。
遅刻をすることにより、
クライアントや管理者や同僚からの
信頼を失います。
信頼のみならず、最悪仕事までもが失われます。
それほど、配送業にとって時間は重要で大切です。

余白(20px)

K-WING
誤配・クレーム発生時報告ルール

誤配は発生してはいけません。
誤配が発生すると
お客様、同じ会社の仲間、管理者から
信頼を失います。
信頼のみならず、最悪仕事までもが失います。
K-WINGは皆様が気持ちよく働く為に
品質を高く求めております。
素早い対応が1番クライアントに対しても
いい印象がつきます。
何も起きないのがベストですが、
起きてしまった場合はすぐに報告を必ずしてください。
余白(20px)

K-WING
事故発生時報告ルール

事故は運転している以上付き物です。
事故をしたくなくても起きてしまう
貰い事故が起きる場合もあります。
そんな時、誰にどんな手順で報告をすればいいのかは
下記の手順に従ってください。
事故は安全確認をすれば起きません。
かもしれない運転を心がけてください。
万が一事故が発生した場合はルールに沿って
対応報告をお願い致します。
K-WINGは皆さんの安全を願っております。
事故が起きないよう運転をしましょう。

※リーダー不在現場は、課長/主任に連絡してください

余白(80px)

挨拶ルール

  • 本社および各営業所、現場に出勤したときに必ず大きな声で『おはようございます』退勤時は『お疲れ様でした』と自社、他社問わず全員に挨拶をする。
  • 配達時インターホン、玄関先では大きな声でハキハキと『こんにちは、○○です。お荷物をお届けに参りました』と挨拶をする。
    ※ハキハキの定義は笑顔(口角を上げて)相手に聞こえる声で、相手が聞き取れることを前提に話すこと。
  • 役職上位者との会話は作業の手を止めて正対して行う。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

電話対応ルール

  • 現場ごとに設定されたルール通りに対応する。(同乗研修で説明)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

身だしなみルール

  • 頭髪は明るすぎない色にする ※最終判断は課長・主任判断
  • ピアス、香水は作業中にはつけない。制汗剤・消臭剤はOK。
  • 制服の着用、腕まくり裾まくりやシャツがはみ出ていたり制服以外のシャツでの作業は禁止。
  • 本社事務所に出勤する際は私服可能。
  • 寝癖を整え匂いに気を使い、お客様やクライアントに不潔な印象を与えないようにする。最終判断は現場リーダー。
  • ヒゲは禁止とする。毎日剃ること。
  • その他、清潔感のある身だしなみを行うこと。なお、上記が守れているか、清潔感があるかどうかは課長・主任が判断する。
  • 服装はK-WINGの制服を着用か黒か紺のポロシャツと作業ズボンの着用の義務とする。※ジーンズ不可、柄物不可、派手な色不可
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

配達ルール

  • 各クライアントの配達ルールに原則準ずるものとする。※K-WING独自ルール
    ①どの場所でもお客様のお荷物を地面に直置きしない。
    ②お客様敷地内・私道・私有地に車両で侵入しない。※配達先が私有地等の場合除外対象
    ③配達効率よりも時間指定を優先
    ④端末入力は必ずその場で処理。※まとめ打ちはしない
    ⑤運転スピードを速くするのではなく、車を降りてから配達を速くする。
    ⑥配達のマッチング ~4点確認の徹底~ ※現場により多少異なります 
    1.地図と荷物のマッチング確認
    2.表札(建物名) 
    3.呼称・指さし確認
    4.印影確認
    ⑦新人教育・品質改善同乗・上司指示以外での同乗業務は禁止とする。※発覚した場合、個人情報漏洩の可能性があるためヒアリング対象とし、最悪倫理委員会にかかることになる。
    ⑧配達時に車両から離れる際は、必ず施錠。すぐ戻るからと非施錠・エンジンのかけっぱなしは禁止とする。
    ⑨キーチェーンの使用(使用義務)
    ⑩貴重品は必ず携帯すること、車に放置は禁止とする。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

報告ルール

  • 日々の業務報告の義務。※支払計算に反映
  • 業務連絡・業務指示は原則は口頭のみではなくLINEで(内容によりグループLINE・個人LINEは指示通りに行う)行う。回答に関しても必ず、内容が残るようにLINEで行う。
    ※言った言わないなどのトラブルを避ける為に全ての事柄に対して共通するものとする。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

社員のルール違反を
見つけたときのルール

  • 自分の上司がルール違反をしているのを見つけた場合は、特定の連絡先に電話またはメールにて通報をする。(個人的見解などの主観はNG、違反している事実のみ)それに対しての対応及び処分がある場合には公表されるが、通報者に対して個別に対応を伝えることはない。※公式LINEアカウントにて報告ください
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

シフトについてのルール

  • 毎月20日までに希望の休みを上司に報告し承認をえること。それ以降の変更が生じた時点で迅速に上長に報告する。(事前にわかる場合は1週間前を目安に報告できていることが望ましい)
  • あくまで希望休とは冠婚葬祭や行事ごとのことを言う。それ以外の休みに関しては、現場の状況を優先する。※旅行や長期間の休みを取る場合は、最低2カ月前に上長に相談をする。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

リース車両・レンタル車両
修理費ルール

  • 車両にかかる消耗品はドライバー負担とする。(ガソリン、タイヤ、エンジンオイル、エレメントオイル、ライト、バッテリーなど)
  • リース、レンタル車両の修理費、整備費、事故や自損等で起きた故障や修理に関してはドライバ
  • K-WING契約の任意保険料は一律とする。
  • リース、レンタル車両の劣化による故障や修理に関しては、以下の計算方法で会社負担とドライバー負担に分けるものとする。
    ~※例※~
    ¥100.000(修理費)÷36(3年の軽バン車両寿命として)=¥2.778(1カ月あたりの修理費概算)¥2.778×3カ月(使用年月)=¥8.334(ドライバー負担修理費)¥100.000-¥8.334=¥91.666(会社負担修理費)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

車両申告ルール

  • 不具合や異音が発生した場合は、発生したら即時リーダーに報告。リーダーは当日18時までに課長・主任に報告。※貸し出し中や車両返却時に異音や不具合、破損が発覚した場合報告がないものに関しては、修理費等に掛かった金額は全額ドライバー負担とする。※最初に借りた時から異音がしていたと主張しても申告がない(残っていない)のはNG
  • 事故・故障や緊急を要する車両トラブルの場合は、即時DCに報告し指示を待つ。課長・主任は報告フローに基づき要請をする。
    ※緊急時連絡方法として、連絡が取れなかった場合の順番。課長→主任→本部長の順に連絡がつかない場合の対応
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

クライアント提出書類ルール

  • 転居や更新等があった際、下記の書類を速やかに提出。
    ①住民票②免許証③自車の方(車検証・自賠責・任意保険)※②③はクライアントへ提出するものなので鮮明な写しを提出。※提出先はLineの”K-WING窓口”
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

無断欠勤ペナルティー

  • 無断欠勤・音信不通、急な欠勤に関しては損害賠償を請求するものとする
    ※遅刻に対して、注意指導を繰り返し改善が見られない場合は減給又は休職。悪質(現場に重大な被害)な場合は最悪、退職処分とする。処分の内容については賞罰委員会で都度決定する。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

クレーム・事故

  • K-WINGは皆様が気持ちよく働けるために品質を高く求めています。素早い対応が1番クライアントに対してもいい印象がつき働きやすくなります何も起きないのがベストですが、起きてしまった場合はすぐにリーダーに報告を必ずしてください。
    ※誤配・クレーム・事故に対して、注意指導を繰り返し改善が見られない場合は減給又は休職。悪質(現場に重大な被害)な場合は最悪、退職処分とする。処分の内容については賞罰委員会で都度決定する。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

金銭の貸し借り

  • ドライバー同士の金銭の貸し借りは禁止とする
    ※金銭トラブルが発生した場合、会社は一切関与いたしません。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

K-WINGポイントキャンペーンルール

  • 景品申請や問い合わせは公式Lineにて申請とする。
  • 退職決定月(退職意志含む)の1ヶ月前より申請不可とする。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ガソリンカードルール

  • 貸与日は同乗最終チェック後とする。
  • 退職決定月の1か月前より使用不可とする。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ファクタリングについて

※質問や申請、お問い合わせなどは”メニュ-”の”ファクタリングお問合せ”からお願いいたします。